上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
DropBoxやSugarSyncなど、PC、スマホなどからもお手軽にアクセスできる、大容量のオンラインストレージが人気ですが、今回Yahooボックスを初めて利用してみました。後発のサービスですがどんなものでしょうか。良いと思ったポイントを挙げてみました。
1,大容量
5GB、50GB、1000GB(予定)の3つのプランから選ぶことになります。しかもYahooBBユーザーとYahooプレミアム会員は、一つ上のプラン50GBも無料で使えます。最近ヤフオク出品をやらなくなったので、プレミアム会員を解約しようと思っていたのだが考えなおそう・・・。Dropboxが初期値2GB、Skydriveが25GBなので、それだけじゃ足りないよっていう人はYahooボックスですね。
2,YahooIDで利用できる
今まで取得済みのYahooIDでそのまま利用できます。ID取るのって意外と面倒だから流用できるのは楽。
3,日本語のサービス
YahooJapanのサービスだから当たり前ですが、初心者にもおすすめできます。
4,モバイルにももちろん対応
PC、iPhone、iPad、Android、はもちろんガラケーにも対応しています。
使い心地は特に問題ありません。PC用のソフトをインストールすれば、ローカルのフォルダにアクセスしている幹事でYahooフォルダにアクセスできます。このあたりはDropboxとかと同じ感じです。またYahooボックス上に写真をアップしてみたのですが、ファイルの表示も詳細、サムネイル、スライドショーで確認できるし、1枚5円からのプリントサービスも用意されているので、今までで一番使いやすいサービスと思いました(^O^)しかもYahooポイントが2%還元されるというおまけ付き。ちょっとべた褒めな記事になってしまいました・・・。

Yahooボックス
http://box.yahoo.co.jp/
スポンサーサイト
登録不要、メアド不要で500MBまで送れる!CUBEファイル便
ファイルオクール(サービス終了)のような、登録不要で気軽に利用できるビッグメールサービスを探していたのですが、Cubeファイル便というサービスを見つけました!
5つのファイルまで、最大500MB、ユーザー登録不要、メールアドレス不要なので、とても気軽に利用できます。
ファイルのアップロード後に表示される、URLとパスワードを送りたい相手方に連絡すればOKです。
ダウンロード回数は10回まで、お預かり期間は約3日間。十分ですね。使える~!

CUBEファイル便
http://s.cube-soft.jp/fileup/
SDExplorerは、WindowsLiveが提供する最大25GBのストレージサービス、Skydriveを
Windows上のエクスプローラーでアクセスできるフリーソフトです。
イメージとしては、小生も活用しまくっているDropboxのようなものだと思います!
http://freeneta.blog115.fc2.com/blog-entry-184.htmlDropboxは2GBまでだが、Skydriveは25GB!これは使うしかない!
早速インストール!
あれ・・・?なんだかウイルス対策ソフトが反応しました(+_+)
たぶんAVGの誤反応だと思うのですが、データをやりとりするソフトなので、ちょっと不安になってきました。
ということで今回はパス。
他のウイルス対策ソフトなら、上記症状も無いのではと思います。
ということで、今回はまだ使っていないソフトの紹介記事でした・・・。

SDExplorer
http://www.cloudstorageexplorer.com/
今回は、私が今年でベストと思えるWebサービスを紹介します。Dropboxといいまして、2GBだったら無料で使用できるストレージサイトです。ただ普通のストレージサイトと違うところは、WindowsのDropbox用に作ったフォルダと自動的に同期してくれるところです。(Windows・Mac・Linux・iPhoneに対応)
フォルダにファイルを入れれば、自動的にWeb上にアップしてくれるので、とても簡単でやみつきになります。USBメモリでさえも持ち運びが面倒(いちいち刺すのが面倒)になっていたので、USBメモリいらずでいい感じです。
iPhoneのカメラで撮影した写真を、Dropboxに保存するようにすれば、ワイヤレスでPCの転送できたことになります。iPhoneでの写真転送がわからないという方が多いのでオススメです。やり方はDropboxを起動させて、右上のカメラマークから写真撮影、撮影後takeボタンで転送されます。
サイトは英語表記ですが、トップページのDownload Dropboxをクリックして、パソコンにインストールします。アカウントを作る画面がでますので、メールアドレスとパスワードを登録すれば使えますので、特に難しくないので試してみてください。

Dropbox
http://www.dropbox.com/
今回紹介するFileTruckは、フリーで1GBまで可能なビッグメール送信サイトです。
ちなみに会員登録は必要です。
大容量ファイル転送のFileTruck 機能紹介
[1] 最大1Gまでの大容量ファイルを相手の方へ無料転送します。
[2] 簡易アドレス帳機能
[3] 最大10人までの複数転送機能
[4] 転送履歴一覧機能
[5] 転送記録付き送信機能
[6] アップロード進捗表示機能
なにげに簡易アドレス帳機能とかいいっすね。
速度もまぁまぁいい感じでしたよ。
何より日本語で1GBっていうのがいいところです。

FileTruck
http://filetruck.jp/